日常雑記 障害者ドットコムのコタツ記事ライターさんへ 私は発達障害当事者であるものの、随時積極的に障害に関する情報を収集している方ではないので、「障害者.com」というサイトをこれまで知りませんでした。今回そのサイトを取り上げるのは、明らかに私の書いた文章を参照した記事を書いているライターのや... 2022.04.23 日常雑記
影響 【IBARAKI】茨木童子とキイチのギター、タトゥー、TRIVIUM 長年その構想が伝えられてきた、Matthew Kiichi Heafy (TRIVIUM)のブラックメタルプロジェクトの楽曲がついに発表されました。ただ、そのバンド名が「IBARAKI(茨鬼)」であることについて、「どういう意味?」と疑問に... 2022.01.22 影響
サイト運営 【無断転載への対応】韓国語のNAVERブログに記事をコピペ翻訳された顛末 2021年末、韓国語のNAVERブログに、当ブログから2つの記事が無断転載されていることが判明しました。その後、紆余曲折を経て無事、転載記事への対応を終えました。当初どうしたらいいのかと思いネットで検索してみても、数年前の「NAVERまとめ... 2022.01.12 サイト運営
楽器/機材/ソフト HIPSHOT Ultraliteの「ショート」と微妙な仕様ブレの謎 中途半端に持っているパーツ類をヤフオクにでも出そうかと整理していたところ、軽量ペグの代表格であるHIPSHOTのUltraliteに仕様違いがあることに気付きました。全て新品購入した物であり、いずれもUSA製ですが、ペグボタンの構造というか... 2022.01.05 楽器/機材/ソフト
楽器/機材/ソフト ノイトリックのロッキングジャックが楽器に使われてるのはクソ 私は長年Ibanezのベースを愛用しており、BTBシリーズもこれまで数本を所有してきましたが、毎回のように同じ改造を施しています。それが「NEUTRIKのロック機能付きジャックを普通のジャックに交換する」というものです。いや、だってあのジャ... 2021.12.29 楽器/機材/ソフト
エフェクター関連 ミニサイズよりもっと小さい超小型エフェクターの話 このブログでは、主に私が過去に購入して使ってきたエフェクターについて紹介しつつ、最近買ったものについて時々レビューしたり、楽器の改造記録を書いたりしていましたが、最近は個人的な事情により更新が滞っています。定期的にチェックしてくださっている... 2021.12.25 エフェクター関連
日常雑記 精神障害者手帳、初めての更新を忘れてあわや期限切れ 私が精神障害者保健福祉手帳を取得したのが2019年の11月のことです。2年に1回の更新が必要であり、有効期限は2021年の11月末。有効期限が切れないよう更新の手続きをする必要があります。ところが、私がそのことを思い出したのが今年10月の1... 2021.12.23 日常雑記
感想 【雑感】CYNIC「Ascension Codes」に寄せて 元ドラマーだったSean ReinertとベーシストのSean Malone、2人のショーンが相次いで他界した絶望の2020年を乗り越え、CYNICの最新作「Ascension Codes」がリリースされました。このアルバムを聴きながら、と... 2021.12.06 感想
日常雑記 【発達障害と偏見】精神障害者手帳の取得を家族から反対されたらどうする? 鬱病の方や発達障害の方が精神障害者手帳を取得しようとする際、「障害者手帳を取ることを家族に相談したが、反対されてやめるよう言われた」というようなケースは珍しくないようです。ただ実際、全く知識のない状態で家族や友人から「精神障害の手帳を取ろう... 2021.11.27 日常雑記
エフェクター関連 【ネットミーム】コンプレッサーを母親にたとえた分かりやすい説明 コンプレッサーの挙動を理解することや、人に説明することの難しさは誰しも感じたことがあると思いますが、たまたまTwitterで目にした画像が非常に分かりやすいと感じました。この「Compressor is like your mother」あ... 2021.11.21 エフェクター関連