【レビュー】EarthQuaker Devices Dispatch Master

当サイトは広告収益によって運営しており、ページ内のリンクにアフィリエイト広告を含みます。

意外と少ない、ディレイとリバーブの2in1エフェクターです。
この手のエフェクターとしてはトップクラスに使い勝手の良い逸品です。
人気が高いのも納得のクオリティでした。

各バージョンの違いについて

ベースで弾いているオフィシャル動画がありましたので、まずはこちらをご覧ください。
演奏はRACER XやTHE MARS VOLTAで知られるJuan Aldereteです。
こちらは私が所有していた初期バージョン。

その後、アップデートされたDispatch Master V2では、フットスイッチが「ガッチャン」というよくあるやつから「スッ」と踏めるソフトクリックのものに変更され、インプット・アウトプットのジャックが筐体の側面から奥側に変更されています。

代理店サイトには特に記載がありませんが、現在日本国内で新品流通しているのはV2のほうですね。
【追記】
さらに2019年、「通常のON/OFFだけでなく、長踏みでモーメンタリースイッチ(踏んでいる間だけエフェクトON)としても使える」というフットスイッチ「フレキシ・スイッチ」を採用したV3が発売されました。見た目ではV2との区別がつかないっぽいです。

コントロールの特徴

コントロールはReverb、Repeats、Mix、Timeの4つ。
Reverbは文字通りリバーブの調整で、上げるとルーム→ホールのような感じで残響音が濃密になり、ゼロにすればディレイ単体として使えます。
Repeatsはディレイ音のリピート回数です。リバーブのディケイもこれで調整でき、上げると残響が長くなります。最大にしても発振はしません。

Mixは原音とエフェクト音のバランス調整なのですが、全開で原音1:エフェクト音1のような感じで、キルドライにはなりません。
Timeはディレイタイムの調整、範囲は0msから1500msまで。
これまたゼロにすればリバーブ単体として使えます。

「シンプルに音が良い」という強み

音については、アクの強い製品のイメージもあるEarthquaker Devicesとしては強い個性があるわけではないです。
ディレイはデジタルっぽさが強すぎないながらアナログディレイ風味なわけでもなく、ごく自然なものですし、リバーブも分かりやすさとナチュラルさを兼ね備えた感じ。
案外普通だなと感じてしまう人もいるかもしれません。

ですが、この「必要十分に使えるレベルの高音質」と「シンプルなコントロール」を兼ね備えた空間系エフェクターというのは意外と無いんですよね。
安物のディレイとリバーブを繋いでも、こんなに澄んだ綺麗な残響には絶対なりません。

そして、その癖のないナチュラルさゆえに、前段でかけたエフェクトの邪魔をすることなく、残響だけを付加してくれます。
個人的にはこれが一番のポイントでした。
また、原音はデジタルに変換されないまま出力されているようで、深くかけても音が引っ込まない点も気に入っていました。

当時私は「音のバリエーションを減らさずに荷物は減らしたい」という時期だったので、1台でディレイとリバーブをまかなえるこのエフェクターは重宝していました。
使い勝手の良さが癖になるエフェクターです。
なお、中古品で旧バージョンと新バージョンの区別をちゃんと記載していないのを見かけるので、中古を買う場合は注意しましょう。

タイトルとURLをコピーしました