日常雑記 当事者視点で見る”職場の「困った人」をうまく動かす心理術”騒動 発達障害に関連して、"職場の「困った人」をうまく動かす心理術"と題する書籍が発売前から炎上し、一部界隈で大きな話題になりました。当事者サイドから批判の声が大きかった本書について、私はそのテーマや装丁から強い興味を抱き、診断済み発達障害当事者... 2025.04.25 日常雑記
楽器/機材/ソフト 【超簡単ライン録りツール】ギター・ベースアンプでも使えるKORG「PianoRec」 日本の住宅事情ではアンプから大きい音を出すのが難しいことに加え、近年は「演奏してみた」系の動画配信等も一般化し、楽器の「ライン録り」はもはや必須といえます。しかし、初心者や機械が苦手な方にとっては「ミキサーやオーディオインターフェースといっ... 2025.04.20 楽器/機材/ソフト
日常雑記 和室を子供部屋にして学習机を置く計画の一部始終 「和室 子供部屋」とか「和室 学習机」とかで検索すると、さも問題なく和室に学習机を置けるかのような無責任な記事が出てきます。しかし、実際には「キャスター椅子でも普通の椅子でも畳がすぐにボロボロになってしまう」という大きな問題があります。今回... 2025.04.06 日常雑記
サイト運営 個人サイトとしてウェブ広告にどう向き合うか ここ数年でインターネット上の広告の在り方には大きな変化があったように思います。リアルの市中で目にする広告に関して、絵柄の好みや性別による感じ方の差異による炎上騒ぎが起きたりもしていますが、ウェブ広告にはそれとは異なる性質の問題があり、私自身... 2025.03.18 サイト運営
楽器/機材/ソフト EZ DRUMMER 3のシンバルだけをEZXに差し替え EZ DRUMMER 3の簡便な使い勝手を気に入っており、今後も継続して使っていくのですが、シンバルのバリエーションに不満が出てきました。当初は拡張音源なしでやっていくつもりでしたが、デフォルトの状態だとちょっと限界があると感じたため、拡張... 2025.02.18 楽器/機材/ソフト
楽器/機材/ソフト 【レビュー】BOSS KATANA-MINI X(ギター・ベース兼用アンプとして) 現時点におけるBOSSの小型ギターアンプ最新機種です。この手の製品としては珍しく、「ギターでもベースでも使える」と公式に明言されています。以前から「巷の自宅練習用ベースアンプには大きな欠点がある」と考えてきた自分としては見逃せなかったので、... 2025.01.25 楽器/機材/ソフト
楽器/機材/ソフト 【レビュー】PLAYTECHのベース用激安コーティング弦 サウンドハウスの自社ブランド「PLAYTECH」といえば、まあ正直「安かろう悪かろう」のイメージが強いです。そのPLAYTECHからなんとコーティング弦が発売されました。当然のようにコーティング弦としてはぶっちぎりの安さなので、試しに6弦ベ... 2025.01.22 楽器/機材/ソフト
日常雑記 【発達障害家を買う】精神障害者手帳と住宅ローン 「精神障害者手帳を取ったら家が買えなくなる」という話を聞いたことがある人は多いと思います。私自身、発達障害で障害者手帳3級を取得したことで、「もう自分の名義で住宅ローンを通すことは不可能なのでは?」と思っていました。しかし、今回無事に住宅ロ... 2024.11.30 日常雑記
1人バンド 【初心者DTMの注意点】全部俺デスメタルのレコーディング後の振り返り 人生初のサブスク配信が無事完了しました。シングル「Human Cattle Dignity」、各種音楽サブスクリプションサービスにて配信中ですのでお聴きいただけると嬉しいのですが、DTM初心者としての目線で「ここはもっとこうすべきだったな」... 2024.10.25 1人バンド
1人バンド ワンノブアンププラグイン「AMPKNOB TRIVIUM」で徹底省力化 私は診断済みの発達障害(ASD)で、こだわりが強いというか心配性というか、「自分の選択が正しいか自信がない」と常に考えてしまう節があります。そんな自分にとって、ギターやベースの音作り、しかも録音して形に残すともなれば「いつまでたっても音作り... 2024.10.19 1人バンド楽器/機材/ソフト